2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

河合拓氏のOUTLOOK運用法

再開時に予告していた内容です。お待たせしました。FRIという団体があります。私は5年ほど前からWatchしつづけているのですが、この団体を主宰していた河合拓さんの発行するメルマガ、個人的に大ファンなのです。河合さんのメルマガの言葉は、ここ数年、いつ…

[Life] 再開後初のトラックバックをもらう。

id:jitteさんが再開後、初のトラックバックを張ってくださいました。どうもありがとうございます。日記読ませていただきました。私の持っていないディビット・アレンのGTDシリーズの邦訳2冊目をもとにしていますね。 http://d.hatena.ne.jp/jitte/20060518/11…

[LifeHacks] 1-2 プロセスを定義する

間が開いてしまいましたが、信頼が置けるシステムを構築するための最後のパーツがプロセスを構築することです。 私の場合、このプロセスを定義して守ることが鍵となっています。日に一度のプロセスとして、何をするのか、定義して、OUTLOOKのリスト欄に入れ…

 1-2 プロセスを定義する(予告)

「信頼のおけすシステム」の構築のための鍵となる部分だと思います。 来週書きたいと思います。

バイブレーション機能付きのタイマー

GTDでは、頭の中の、オープンループを閉じることにより、すっきりした状態で仕事に集中できるとといています。 最近、重宝しているのが、バイブレーション機能付きのタイマーです。会議前の15分〜30分の空き時間など細切れの時間でなにかに集中したいときに…

整理する

GTDでは、「もの」をあつめてから、整理するという行動について、「何でもかんでも一掃しなければならなくならないように」と書いてあり、小事にかからわって、全体のプロセスがおろそかにならないようにというアドバイスがあります。 また、整理については…

GTDとTPSの関係。

以前、トヨタ生産方式による改善の話を聞いたことがあり、 GTDは基本理念で似ているところがある気が少ししていたのだが、 「なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣」では、4つのSei(≒5S) との関連付けが紹介されていた。5Sや整理整頓というのは、昔から…

PCが故障

ううう。ちゃんとバックアップを取っておくことが大事ですね。 すこしづつすこしづつ、整理していこう

 GTDに似た本について

「なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣」という本、 文庫や図解版も出ている本だが、この本の考え方は基本的に GTDと似ていると思った。 GTDのほうが、体系立てて包括的に説明されている気がするが、 この本のほうでも「すぐやる」などの意味や大切さが き…

六本木ヒルズに行く

今日は六本木ヒルズに行った。なかなか素敵なところだった。http://www.academyhills.com/library/facilities.html こんなところもあるんですね。素敵なだな。惹かれます。

[Life]第8の習慣を読み返す。

7つの習慣の領域というのは、あまりよむだけでは、意味がなく、 実際に実生活でどれだけ、行動できるかというところだと 思う。とくに、誠実であるということが難しく、また、大切なことだと思う。なかなか難しい所もあるけれど、すこしづつ、向き合っていこ…

[Life][LifeHacks] モレスキンのノードを買う

モレスキンのノート、高いなぁとおもっていたのだが、 ふと衝動買いしてしまった。 サイズは、なかなか、いい感じですね。私の買ったのはクラシック版のLargeです。 http://www.moleskine.co.jp/shop/detail/23.htmlid:t-wada氏のLifeHacks Pressの雑誌記事…

ライフマネジメントの共通の領域

ライフマネジメント(といえばいいのだろうか)に関しては、いろいろな領域があり、その中には、個人や状況によって最適なものが異なるものも、多くあると思う。 しかし以下のような領域では、多くのところで、人によらず共通にあるべき姿がある程度存在する…

GTDで大切なこと 1-1 :システムを定義する (定義例)

以下に、私が行った利用ツールの定義を書いて見ます。 上記は、私の作った定義シートです。色が着いている箇所が、日々チェックする箇所です。そのほかは、毎週ペースでチェックする箇所です。 GTDでは、収集バケツの数は最小限に抑えなければならないと説い…

GTDで大切なこと 1-1 :システムを定義する

GTD日本語訳のP 17には、こう、書かれています1.片つける必要のあるものはすべて-時期や大小を問わず-明確にし、それらを論理的で信頼の置ける「システム」の中に収める2.人生の中で取り組むインプットはすべてフロントエンド方式で決めるように訓練し、…