LifeHacks

 国産天然水(軟水)のスパークリングウォーターを安く手に入れる

最近炭酸水(スパークリングウォーター)をよく飲みます。炭酸水は 炭酸には血流を良くして食欲を増進して疲労回復効果があるとも いわれています。個人的には、炭酸のうっすらとした酸味と刺激が 身体をリラックスさせるので好きです。国産天然水の炭酸水は…

ドリームジューサー ヒューロムとイキイキ酵素くんパワフルジューサ(おいしいジュース)

こんにちは。お久しぶりです。最近ジューサを買おうと思っていたのですが、調べてみると 下記の2つがどうも評判がいいみたい。 この2つのジューサーは、手入れが簡単で、絞ったジュースも 今までの摩り下ろして遠心分離するタイプとは全然違うみたいです。…

 W-ZERO3[es]でOUTLOOKにすべてのタスク管理を統一

いままで書いてきたOUTLOOKによるGTD管理でかなりうまくタスクがまわせるように なってきたが、まだ、しっくり言っていなかったのが、PCを使わないコンテキスト でのタスク管理であった。W-ZERO3[es]で使われているMindows MobileではActiveSyncというシンク…

 第一回全日本腰リールカンファレンスに参加してしまいました。

楽しませてもらいました。参加者が全員腰リールを下げている様子は壮観でした。 KentBeckも、腰リールを使ってて、しかも、開催に際するメッセージまでもらってくるなんてびっくりでした。私の周りでは、名刺サイズのカードを使ってGTDをしている人がいます…

GTDによるタスク管理、その後

私のGTDメソッドによるタスク管理も、一時の危機を乗り越え、続いてきたので、いくつかの変化が起きた。1.シンプル化 はじめに使うツールを絞り込んだが、慣れてくるとさらにシンプルにツールを使うように自然に移行していった。○マインドマップ(FREE MIN…

生活上の一番大きな無駄を減らす方法

生活上の一番大きな無駄は、テレビや漫画をだらだら見たり、深酒やギャンブルなどをしたり、要は「人生からの逃避」を行うことから生まれており、せっかく優先順位付けなどしていくら自由な時間を生み出してもこれでは意味がなくなってしまう。 以下のような…

心の健康にもいい英語の学習法

ここ5年ほど、継続して行っていて気に入っている英語の学習法を紹介したい。 toyah式英語学習法 自分の座右の書にしたい本のCDブック/カセットブックを見つける。 MPEG化してIPODに入れたりして、暇なときに繰り返し聞く 覚えてきたら、気になるフレーズや難…

GTDとテスト駆動開発(TDD)の関連性

だいぶ遅れてしまったが、GTDとTDD(テスト駆動開発)の関連性についてお話していきたい GTDおよびTDDの双方に造詣が深い、id:t-wada 氏は、この前のオブジェクト倶楽部の夏のイベントで、GTDとTDDの関連についてこう話していた。心に着目している 開ループ…

インク切れのペンポッドを復活させる方法

ペンポッドの中の崎をひねると、ボールペンの芯がでてきます。 この芯は、ZEBRAのスタンダードなもの(4C-07)が使われており、 インク切れになっても、替えを購入可能です。さすがZEBRA、えらいです。 これで、かなり当面の間、ペンポッドを使い続けられます。

お風呂でも楽に使えるメモ帳セット

GTDでは、常にメモ帳を持ち歩くことを推奨しています。(オブジェクト倶楽部の 夏のイベントで羽生田さんも推奨していました。)風呂場でいろいろとアイデアを思いつくので、風呂場でも使えるメモ帳とペンを 探していたところ、なんと、とてもいいものがあり…

7つの習慣の週間レビュー作業用リスト

7つの習慣 最優先事項 P319 より質問の数は5から6でもかまわない以下は7つの習慣 最優先事項にある質問例 どの目標を達成したのか 目標を達成する力を与えてくれたものはなんだったのか どのような困難にぶつかったのか その困難をどのようにして乗り越え…

花にお水を、機械に油を。

どんな忙しいときでも、手入れだけは怠らないこと。 これが大切なんだと思った。ちょっとずつ、すこしづつ。そんな取り組みが意味を持つことって 日常の中にたくさんある。今まではできなかったこれらのことを 週間リスト(OUTLOOKのメールフォルダに作ってあ…

アウトライナーを利用して文書を作成する

しげぞう氏の「超速文書作成法 ─文書が早い人には秘密があるー」を購入した。 http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/6335 Wordやパワポには、アウトライン表示というのがあるが、これを使って、FreeMindを書くように どんどん文書を書きつつ…

 直線的に作業する

GTDでは、Inboxの処理について、一番上の項目からひとつづつ、順々にやるということを進めています。(P166)つまり、2分以内でできることは、収集システムに集めておいて、Inboxの処理時間が着たら、優先順や計画など立てずに、「すぐやる」ということです。P…

リフィルエリア

この前紹介した、良く使う文具を厳選して、大量購入というやつです。 無印良品が多いのは私の趣味ですね。笑。 厳選とは、たとえば、私の場合で言えば、カラーマーカーとか色つきボールペンとか サインペンとかは、共通したポリシーでうまく使いこなせていな…

河合拓氏のOUTLOOK運用法

再開時に予告していた内容です。お待たせしました。FRIという団体があります。私は5年ほど前からWatchしつづけているのですが、この団体を主宰していた河合拓さんの発行するメルマガ、個人的に大ファンなのです。河合さんのメルマガの言葉は、ここ数年、いつ…

 1-2 プロセスを定義する(予告)

「信頼のおけすシステム」の構築のための鍵となる部分だと思います。 来週書きたいと思います。

バイブレーション機能付きのタイマー

GTDでは、頭の中の、オープンループを閉じることにより、すっきりした状態で仕事に集中できるとといています。 最近、重宝しているのが、バイブレーション機能付きのタイマーです。会議前の15分〜30分の空き時間など細切れの時間でなにかに集中したいときに…

整理する

GTDでは、「もの」をあつめてから、整理するという行動について、「何でもかんでも一掃しなければならなくならないように」と書いてあり、小事にかからわって、全体のプロセスがおろそかにならないようにというアドバイスがあります。 また、整理については…

GTDとTPSの関係。

以前、トヨタ生産方式による改善の話を聞いたことがあり、 GTDは基本理念で似ているところがある気が少ししていたのだが、 「なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣」では、4つのSei(≒5S) との関連付けが紹介されていた。5Sや整理整頓というのは、昔から…

 GTDに似た本について

「なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣」という本、 文庫や図解版も出ている本だが、この本の考え方は基本的に GTDと似ていると思った。 GTDのほうが、体系立てて包括的に説明されている気がするが、 この本のほうでも「すぐやる」などの意味や大切さが き…

ライフマネジメントの共通の領域

ライフマネジメント(といえばいいのだろうか)に関しては、いろいろな領域があり、その中には、個人や状況によって最適なものが異なるものも、多くあると思う。 しかし以下のような領域では、多くのところで、人によらず共通にあるべき姿がある程度存在する…

GTDで大切なこと 1-1 :システムを定義する (定義例)

以下に、私が行った利用ツールの定義を書いて見ます。 上記は、私の作った定義シートです。色が着いている箇所が、日々チェックする箇所です。そのほかは、毎週ペースでチェックする箇所です。 GTDでは、収集バケツの数は最小限に抑えなければならないと説い…

GTDで大切なこと 1-1 :システムを定義する

GTD日本語訳のP 17には、こう、書かれています1.片つける必要のあるものはすべて-時期や大小を問わず-明確にし、それらを論理的で信頼の置ける「システム」の中に収める2.人生の中で取り組むインプットはすべてフロントエンド方式で決めるように訓練し、…

勉強会(互助会)を開く

いろいろと考えてみたのですが、週1のトリガのフォローアップもかねて、今期からはじめてみたのが、勉強会(互助会)です。極少人数で社内ではじめてみました。本当はひとりだけで出来る対策が一番いいのですよね。勉強会は、意識を保つようにするためにはよ…

OUTLOOKを使った管理

こまかいことは、後日お話しするとして、私の持っている基本方針を話しましょう1.GTDのアドバイスに従う メールは自分自身にもCCする。/@次の行動、@待つフォルダを作る/受信ボックスをINBOXとして使い、毎日空にする… この基本戦略については、(いくつ…

GTDで、大切な2つのこと

GTD日本語訳のP 17には、こう、書かれています1.片つける必要のあるものはすべて-時期や大小を問わず-明確にし、それらを論理的で信頼の置ける「システム」の中に収める2.人生の中で取り組むインプットはすべてフロントエンド方式で決めるように訓練し、…

GTDで大切なこと1-3: システムに確実なトリガをかける

信頼性の置ける「システム」構築のためのもう一つの作業は、毎日、毎週のトリガをきちんとかけることです。毎日のトリガ 私は、以前書いたように、メールでタスク管理をしているので、 check*pad を使って、毎日メールを受け取り、これを元にタスク管理をし…

OUTLOOKによる管理法例

今日は日記を書く時間があまりないので、概要だけ。 広くやられている方法だとは思うのだが、意外に OUTLOOKを馬鹿にしている人も多いと思うので…。今度、もう少し詳細に紹介したい。方針 1.GTDのINBOX的なものとして、受信トレイを使用する 2.GTDの43フ…

塩ビシートでホワイトボード

塩ビのシート その同期のA氏が導入したのが、机の下敷きによく使う透明な 塩ビのシート なんとこれが、ホワイトボードとして機能するようだ。 ラミネートシートは一日で消せなくなるのだか、こちらは一日は 持つよう。 A氏は、パーティションに貼り付けて、…