W-ZERO3[es]でOUTLOOKにすべてのタスク管理を統一

いままで書いてきたOUTLOOKによるGTD管理でかなりうまくタスクがまわせるように なってきたが、まだ、しっくり言っていなかったのが、PCを使わないコンテキスト でのタスク管理であった。W-ZERO3[es]で使われているMindows MobileではActiveSyncというシンク…

 第一回全日本腰リールカンファレンスに参加してしまいました。

楽しませてもらいました。参加者が全員腰リールを下げている様子は壮観でした。 KentBeckも、腰リールを使ってて、しかも、開催に際するメッセージまでもらってくるなんてびっくりでした。私の周りでは、名刺サイズのカードを使ってGTDをしている人がいます…

自分で証明していく、自分で答えにしていくということ。

インドIT研修に関する体験談の発表を、某学生団体で行うことになった。 取締役の方に某学生団体の方がお願いをして、インドIT研修の一期生だったことから、 協力依頼がお会いさせていただいたことのある一期生の私のところまで来たというお話。 最近まで、社…

イノベーションを次々と起こす組織をいかに作るか→FRIサマーキャンプ

ひとつ、変わった仕事が僕のところに来た。 それはイノベーションを次々と起こす組織作りの技術の体系化という テーマの仕事だ。お客様は、こんな案件のときにありがちな、 本社付けの「XXX推進本部」で、お客様も何をして言いか、現在、 検討中なんだという…

エラーが出たときは、早めに異常終了させること

エラーが出たときは、早めに異常終了させることこの考え方は、トヨタでは、自働化と呼ばれているものであるが、 さまざまなところで有用だと思われる大切な考え方のひとつだと思う。また、逆に上記が守られていないことで、いつも被害をこうむっている 事柄…

プロジェクトが終わった

2年半にわたるプロジェクトが終わった。 来期から、また、新しいプロジェクトが始まる。 学んだこと、悔しかったこと、楽しかったこと、夢中だったこと、 たくさんの想いが詰まっている。このプロジェクトを糧に次のプロジェクトを心機一転して がんばってい…

[Thought] 異文化は難しい

関係が深まれば深まるほど、言葉の壁、見えない文化の壁を感じ、もどかしさを感じる。 冗談言って、くすくす笑いあって、ささやいたり、熱く語ったり、 なんだ、話せてるじゃんと思っていても、実は意外に話せていないもの。 残りの部分は自分の想像で補って…

自分自身を広げていく

自分は自分の思ったとおりの人間になるという言葉があるが、ある程度、これは真実だとおもう。 つまり、自己イメージが変われば人間は変わっていくということだ。 人間が味わう最も大きな苦痛は変化に対する苦痛だという言葉がある。しかしながら、成長や愛…

とりあえず、約束の期間が来てしまったので、以下のフォルダに現行版をあげておきますね。 http://rakugakicho.x0.com/toyah/jlauncher/興味のある方は、解等して、sampleフォルダを覗いてみてください。 実行する場合は、commons-loggingをincludeする必要…

日記は難しい

本当に大切なことは書くことができず、あまり大切なことじゃなければ、書いていても面白くない。 日記って難しいなと思う。

GTDによるタスク管理、その後

私のGTDメソッドによるタスク管理も、一時の危機を乗り越え、続いてきたので、いくつかの変化が起きた。1.シンプル化 はじめに使うツールを絞り込んだが、慣れてくるとさらにシンプルにツールを使うように自然に移行していった。○マインドマップ(FREE MIN…

心の平安を保つために

大学時代より、心の平安についてずっと考えてきた。精神的に不安定で心が揺れ動きがちだったからだ。いくつか、最近、感じたことをメモしてみたい。1.人に喜んでもらおうという気持ちをモチベーションに行動を起こしてはいけない 「この人に喜んでもらおう…

[life] しばらく更新がとまってしまった

しばらく日記の更新がとまってしまいました。 うーん。残念。 また、再開したいと思います。 jlauncherはソースはとっくに完成しているのだけれど、 どこにUPしようかとか、soucefourgeにうまくSSHでアクセスできないなぁとか 悩んでいるうちに時間がたって…

名前の変更

何人かの方にアイデアを相談してみたのだが、jlauncherという名前は、 あまりよい名前ではないのではないかとの指摘を受けた。 たしかにjLaunchと言う別のシェアウェアもあってjLauncherとも呼ばれているし、 ランチャーといっても複数の意味があるので、名…

引越しを行う

鶴見の家から実家に引越しを行った。一人で住んでいても家賃がもったいないので。 いろいろありました。今は、ただ、一人の時間を大切にして、一日、一日を大切に行きたいと思う。

jlauncherの開発をスタート

ささやかですが、オープンソースの開発を始めてみました。公開はsourceforgeで行う予定です。 https://sourceforge.jp/projects/jlauncherjlauncherを使うことでJava初心者でも簡単にGUIを使ったプログラムが作れるようになる(はず)です。それってうれしい…

インド人の友人と1年半ぶりにあう。

浜松町から引っ越して今は六本木ヒルズで仕事をしているらしい。いいなぁ。やっぱり六本木はきれいだ。 富士山に登りたいねなどという話もした。一緒に登れるといいなぁ。

FRI「プロ道 ロジカルシンキングと会議の設計」に参加

FRIの主催するセミナー「プロ道 ロジカルシンキングと会議の設計」に参加させていただいた。 http://www.fri-associates.comFRIは本当に、価値の高いセミナーをいつも提供していてすばらしいと思う。特に、今回講師をしてくださった河合拓さんのお話はいつも…

生活上の一番大きな無駄を減らす方法

生活上の一番大きな無駄は、テレビや漫画をだらだら見たり、深酒やギャンブルなどをしたり、要は「人生からの逃避」を行うことから生まれており、せっかく優先順位付けなどしていくら自由な時間を生み出してもこれでは意味がなくなってしまう。 以下のような…

人生でもっとも大きな無駄について考える

よりよい人生を送るためにはどうしたらいいのか。このサイトではGTDなどを扱いながら、この課題に対して取り組んできた。今日は、自分自身のコントロールできる範囲で、一番無駄にしてしまっている時間ー時間泥棒ーは何だろうか?という問いについて考えてみ…

[Life] ボランティアをはじめてみる

横浜のいなかの団地にベトナム、カンボジア、中国などアジア系を中心に外国人が多い地域があり、日本語教室がボランティアによって運営されている。昔からアジアにとても興味を持っていたのでボランティアに参加してみることにした。日本語教室終了後に懇談…

心の健康にもいい英語の学習法

ここ5年ほど、継続して行っていて気に入っている英語の学習法を紹介したい。 toyah式英語学習法 自分の座右の書にしたい本のCDブック/カセットブックを見つける。 MPEG化してIPODに入れたりして、暇なときに繰り返し聞く 覚えてきたら、気になるフレーズや難…

GTDとテスト駆動開発(TDD)の関連性

だいぶ遅れてしまったが、GTDとTDD(テスト駆動開発)の関連性についてお話していきたい GTDおよびTDDの双方に造詣が深い、id:t-wada 氏は、この前のオブジェクト倶楽部の夏のイベントで、GTDとTDDの関連についてこう話していた。心に着目している 開ループ…

自分に正直に生きるということ

私にはどちらかというと八方美人的なところがあり、友人からも注意されたこと、プライベートでいろいろあったこともあって、誠実に、自分に正直に生きていきたいとつとに考えるようになった。それから、いろいろと周りのことを考え直すと、ゆっくりだが、い…

はてなへの記入が遅れ気味

TDDとGTDの関係性、t-wadaさんも、オブジェクト倶楽部の夏のイベント ですこし話していましたが、記入が遅れていますね。ごめんなさい。

どんなに忙しくてもジムに行く

ジムに行くと本当に気持ちがいい。今週はもう少し運動したかったなぁ。 運動嫌いだったが、週末ジムに行くのが楽しみになったきた。

インク切れのペンポッドを復活させる方法

ペンポッドの中の崎をひねると、ボールペンの芯がでてきます。 この芯は、ZEBRAのスタンダードなもの(4C-07)が使われており、 インク切れになっても、替えを購入可能です。さすがZEBRA、えらいです。 これで、かなり当面の間、ペンポッドを使い続けられます。

お風呂でも楽に使えるメモ帳セット

GTDでは、常にメモ帳を持ち歩くことを推奨しています。(オブジェクト倶楽部の 夏のイベントで羽生田さんも推奨していました。)風呂場でいろいろとアイデアを思いつくので、風呂場でも使えるメモ帳とペンを 探していたところ、なんと、とてもいいものがあり…

引越しの手続きをする

鶴見にすんでいたのですが、実家に引越しをすることにしました。 引越しをする事は決めていたのですが、いざ不動産屋さんに連絡すると、 丘沿いに周囲が見渡せるとてもいい部屋だっただけに寂しく思いました。

オブジェクト倶楽部 夏のイベントに参加

個人的にどうしても参加することに意味があったので、むりやり参加してきました。 親友の父(技術者)とお話できたり、同じ会社のすごい技術者とお話できたり、 そして、ある感慨深い発表が聞けたりと、いろいろな意味で私のとって、とても 濃密なイベントでし…